整備終了!!

昨日のクーラント漏れ事件から1夜明け作業開始〜!
ッと行きたい所だけれど、作業する場所が寒いのでちょっと調べ物。


昨日エリミ750のラジエターホースが生産終了なのは分かった。
でも、無い〜。とばかり嘆いてもいられないので
最悪の場合(今日、クーラント漏れの場合)を見越して
他のパーツで使いまわしの利きそうな部品を調べることに。
とりあえず手元にGPZ900、ZZR1100、ZL400、ZL250のパーツリストがあるので
それで中りをつける。
何とか使いまわしの出来そうな部品が見当付いたので調べ物終了。
(何かは内緒。っていうか実際買って試したわけではないので責任持てないから書けないんです。)


さて作業を始めよう。
工具を用意し、
エンジンを掛け、
クーラントを入れて・・・。
ヨシ、漏れていない。
十分に温まったところで量を調整し、ラジエターキャップを締め、エア抜きをする。
ん、問題無し。
他の部分も漏れている様子は無し。
一応カムカバーガスケットからの油漏れも再確認。
問題無し。


拍子抜けにサクっと作業終了。
本当はいつもこうであってほしい物だけどね・・・。


時間も余ったんで気になっていた箇所の修正に。
この間作業したブレーキホースの右側の長さが長いのと
もしかしたらブレーキオイル漏れを起こしている可能性があるので修理を行うことに。

この間やったばかりなので手馴れたもんで、サクサクとバラシていく。
ブレーキホースの中のオリーブの入れ込み具合が不完全で
オイル漏れを起こしたのかと思っていたら、しっかりと入り込んでいる。
もしかしたらオリーブの材質の問題なのか?と思い真鍮製からアルミ製に変更。
これで問題は無いでしょう。
長さの調整も済まし、後は組立とエア抜き
これもサクサクっと済まし作業終了。


あとはタンクを載せ、シートを付けるだけ。
問題なし。
これで春のシーズンに向けての大体のメンテ終了。
いつでも出発OKです。


明日から仕事始めなので、すっきりとした気分で行けそうです。