2014-01-01から1年間の記事一覧

何か月かぶりの咆哮

本当は日曜にエリミのエンジンに火を入れようと思ったんですが 用事ができ乗れず仕舞い。現在、仕事がかなり忙しいので 当分火を入れられないかな? と思っていたら会えないかと思ってあきらめていた方とお会いすることに。京都のリョータさんです。 お盆休…

また増えた

只今前職から受けた諸問題をすこ〜しずつですが解決するために 色々と奔走しております。ま、起こったことは仕方ない (いや、出るとこ出ればどうにでもなると思うんですが、 バカを相手にすると疲れるので相手にしないだけです。) 前向きに何とかしようと…

掲載されました。

本日発売のカスタムピープルに掲載されました。 ガレージが。 (本当はエリミで載りたかった。) 掲載されるとこのように事前に冊子が届きます。 今更かもしれませんが、綴じ方変わったのね。 今回は2ページです。本当は昨年行ったE.O.Cのミーティングを こ…

やらかした・・・。

先日、ファミリーカー1号のオイル交換を行いました。 ジャッキアップついでなのでFブレーキのピストン揉み出しなんぞも やったんですね。作業確認してましたら、助手席側のドライブシャフト周辺から異音がしたわけです。 いよいよドライブシャフトのベアリン…

ジャンクヤード

ここのところ少なくなりましたね。 何がって?解体屋。昔はそこかしこにあった気がしたんですが。 ヤフオクや輸出に押されて どんどん無くなっていますね。今日は茅ヶ崎にある某ジャンクヤードに行ってきました。 実は昨日下見に行っていまして。 エリミで行…

早朝海鮮友の会

シャフトの元締から「明日0900時、沼津港に出没予定。」との指令が下り 女房と子供を連れてマルキュウマルマル時に 沼津港へ急行しました。するとそこにはシャフト乗りで ここ数年幾多の困難を乗り越えてきた猛者たちが。本日はこの猛者たちと、とあるものを…

ありがとうございます。

また年をとりました。 今年はぞろ目です。月初めにブログを更新してからご無沙汰でしたが 京都に行ったり 地区の運動会に出たり Dio2号のオイルがダダ漏れになり修理したり エリミに乗って、うちの近くに楽しい場所見つけたり 犬と海に行ったり 庭に迷いウサ…

ナックル交換

昨日の作業の続きです。 荷物が届くのが午後、それも夕方かも。 という話を運送会社から聞いていたので 少しでもすぐ組めるよう段取りをします。ブレーキ周りの清掃と各部チェックをしていると 何やら外で車が止まる音が・・・。荷物が届いたようです。 午後…

続いて・・・。

先日ファミリーカー1号に会社の人を助手席に乗せたとき 「なんか異音がするぞ、ベアリング逝ってないか?」 と言われまして・・・。運転席からは全く気が付いていなかったのと 連休中また少し遠乗りをするので 慌ててトラブルシュートしたわけですよ。多分フ…

新ネタ

最近エリミの新ネタやっていなかったんで こんなんはどうでしょうか? ダイレクトイグニッション化です。正直、今の仕様から良くなるかは微妙です。 (ノロジー入ってますからね。) いや、もしかしたらデチューンになるかも?正直、大きく期待はしていませ…

ダブルヘッダー

本日エリミと軽自動車の車検を受けてきました。 さすがにダブルヘッダーは疲れる・・・。まずは朝一予約のエリミから。 GW中なので並んでいる台数は少なめです。 1時間前に到着しましたが、余裕で3番目GET、バイクでは1番乗りです。 外観検査は全く問題なし…

最終整備

前回のブログにも書きましたが 月曜にエリミと軽自動車の車検です。 明日整備ができないため今日が最終チェック日となります。まずは軽自動車。 オイル交換をします。チェックをしていったらエアコンのベルトが緩いことに気づき バンパーを外して張り調整し…

継続検査予約完了

エリミと軽自動車の継続検査予約を済ませました。 朝一でエリミ、午後一で軽自動車です。前回と違い検査場までかなり距離があるので しっかりと整備をしていかないと色々と支障が出そう。今週末に最終チェックをしなくては。

フロントタイヤ交換

本日は先日届いたフロントタイヤの交換をしました。 バラす前〜。 スリップサイン出てますね。ジャッキアップして、ちゃっちゃとバラしていきます。 サクッとホイルが外れました。 後ろが新品タイヤですね。さぁ、ここから本番です。 ビードを落として、ホイ…

軽自動車3大持病整備

先日のブログに書きました通り・ロアアーム交換 ・ストラット交換あともう一つ・キャブレター整備の3点を行います。 この3点はこの年式のスズキ車の3大持病らしいです。 (ロアアームもげる、ストラットアッパーのゴムのへたり、キャブレターチョーク不良)…

ほぼ総取っ替え

先日、軽自動車のロアアームがもげた話を書きました。 この頃の年式のスズキ車ってよくあるらしいです。 もげた写真は撮らなかったんですが (いや、正確にいうとそれどころじゃなかった。)同じようになった写真がネットにありましたので UPしておきます。…

フロントタイヤ到着

在庫があったせいか思ったより到着するのが早かったです。 溝は思っていたより深め。ホイルバランサーやウエイト その他工具を買い込んできたから 何とか時間を作って交換しようと思います。

消費増税前のタイミングで

皆さん買いだめしましたか? うちはというと目立った買いだめはしませんでした。ただ、どうしても交換しなくてはならない品だけは 手配しましたが。車検が来月のエリミのフロントタイヤは なんとかギリギリセーフで間に合ったし。 今日はなんとこのタイミン…

今度はフロントタイヤが

今日はこの間入社した会社の人たち5人でちょいツーに行ってきました。 ほとんどみんな夜勤明けで。(爆 (なんちゅう無謀な、という声は聞こえません。 この間変えたリアタイヤの皮むきとインプレもしたいですしね。伊豆縦貫道と東名高速を使って、芝川へ桜…

初咆哮

今日は気合い入れて朝からファミリーカー1号のチェックと 軽自動車の下回りチェック及びサイドスリップ調整を行いました。ファミリーカー1号は先週車検を取ったばかりで 特に問題はないんですが、簡単なグリスアップをして終了。軽自動車は来月車検で子供の…

ファミリーカー1号の車検行ってきた

ファミリーカー1号の車検が今月末で切れるので 入ったばかりの会社にお願いして休みをもらい 官公庁へ公的手続をやるのと一緒に車検を受けに行ってきました。前日までにはいていたスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに戻し ・ブレーキ点検 ・下回り点検 ・…

土肥金山行ってきた

今日は家の近くにある土肥金山へ行ってきました。でも、近くとはいえ1時間ほど走りますが。 土肥金山正面です。 ここにはなんと250Kgもある金塊があるんです。 確か、ふるさと創生事業で市町村に1億円配られた際 作ったとかなんとかだったような記憶が・・・…

今年のいちご狩りツーリング

告知が遅くなり申し訳ございません。 今年のいちご狩りツーリングは 当方の諸般の事情により開催いたしません。 よろしくお願いいたします。

ストレスの影響

今まで自分は花粉症やアレルギーだと思い 日常は抗アレルギー薬を飲み ひどいときには耳鼻科に通い治療していた。アレルギーの抗体検査もした。 しかし抗体反応が出ない。ここ1年ぐらいはティッシュは必需品となり 傍らに常に2箱は常備してある状況だった。…

タイヤ交換 その2

ビードブレーカーを購入したので作業再開です。タイヤ交換作業、それも手組をやるのは久しぶり。 勘を取り戻しつつ行います。タイヤチェンジャーなんぞありませんから タイヤレバー2本駆使しタイヤとホイルを分離します。 外は雪がちらつく陽気だというのに…

タイヤ交換 その1

昨日届いたタイヤを交換すべく 平日なのに作業開始。 これで収入あれば文句無しだな。ジャッキアップポイントを悩みつつ なんとかタイヤを車体から切り離します。タイヤのビードを落とそうと準備しておいた単管パイプを用意します。 仕切りの柱を利用し、単…

やっと新調

去年の夏前から「エリミのリヤタイヤ終わった〜。」と言っていたのだが やっと新品タイヤを手に入れました。SHINKOというタイヤメーカーのSR777というやつです。パターンはこんな。タイヤサイズは170/80-15です。 あれ?17インチ化の話は?様々な理由から、…

何度目だナウシカ?

懲りない男と指を指して笑ってください。 また就活中です。バカになり切れないのか バカ正直すぎたのか 一生懸命頑張りすぎて、無理して頑張って 体壊してリタイヤです。身体壊したって、会社は面倒見てくんないってことは 重々わかっていたんですがね・・・…

ガレージ

自宅のガレージ、壁とかはやっつけですが 何とか、まぁ。って感じにはしてあります。ただ、電気関係(特に灯り)は前の住人が施工した状態のまま。 ま、見えればいいか。という感じで放置していました。でも、1年半も住めば如何せん欲が出てきます。 本日や…

懲りないヤツ

性懲りもなくまたこんなモノをGET!! 17インチのホイル〜。全く懲りていませんね。 今度は着手したら後戻りはできません。 小加工なんてもんじゃない・・・、ハズ・・・。よ〜く打ち合わせと寸法出ししないと。