無駄

今日は昨日宣言したとおり軽自動車のブレーキパッド交換です。

空は曇天模様ですが雨は降っていません。
天気予報が何とか当たった・・・、のかな?

雲行きが変わらないうちに、とっとと作業を開始します。

まずはFブレーキから。
タイヤを外してFブレーキパッドを確認します。

あり?
パッド山がある・・・。

う〜ん、前回の車検の後に交換したっけ?
なんか、そんな覚えが・・・。
過去のブログを読み返したけど交換した記録が無い・・・。

ま、山があるので清掃とグリスアップで終了。

さて、今度はRブレーキシューの交換。
タイヤを外して、センターのキャップを外して
センターのナットを外して・・・。

あれ?
先日ネットで調べた際にはR分解の際ナットがカシメてあって
そのナットが30サイズとの事だったんだが
30サイズより小さい?
オマケにカシメでなく割りピン?

う〜ん、年式により固定方法が違うようですね。
このためにわざわざ30のソケットを購入したんですが
結局使わず仕舞い。
手持ちの工具で簡単にはずすことが出来ました。

Rブレーキを外すと・・・。

ブレーキシュー、ばっちり残っています。

うわ〜、交換する必要ないじゃん。
結局エアブローして終了。

この日の整備のために購入した部品や工具、一切使いませんでした。
しっかり下調べをしておけば・・・。
ブレーキパッド、使う予定も無いからヤフオクにでも流すか・・・。