ちょっと得した・・・のか?

エリミのヘッド周りのOHに関する部品をチョコチョコと調べております。
(価格やら、部番やら。)
カム周りの部品ほとんど対策品に変更になっていますね。


部品の参考金額を出して、必要数を掛けて計算すると
軽く¥50,000-は超えそう。
これには一番肝心なカムシャフトの価格は入っていません。
これでカムシャフトなんか入った日には・・・。


なんでカムシャフトの価格を省いたかというと
前にコソッと書いたのですが
実はGPZ1000RXのノーマルカムシャフトを持っていたりするんです。
GPZ1000RXのカムはGPZ900R輸出仕様と同じカムなので
750に付けた日にゃぁハイカムとおんなじ効果が出るんです。
それを知っていたんで、以前ヤフオクで安くGETしておいたんですねぇ。


で、以前書いたように本当はヨシムラのカムが欲しい。
でも待てよ?
GPZ900Rのカムよりハイカムなんだから750に付けたら
下がスカスカになりそうな予感。
齧り対策がしてあるカム、非常に魅力だが
今回変える予定のロッカーアームは対策品。
まずは手持ちのカムで様子を見てみようかなという結論に達する。


でも待てよ。
このGPZ1000RXのカム、カムのスプロケ付いていないんだっけ。
ということは新規で買わなくては・・・。
と思い、部番を調べると
あれ?750も900もカムスプロケの部番一緒。
タイミングが変わるから専用品かと思ったら違うのね。
ちょっと得した気分になりました。