焦った&果報は寝て待て

焦った その1


先週、購入してからずっと気になっていた
舐めてしまったねじ山を再生しようと仕込んでいた部分がありました。
程よく固まり、表面を均し穴を開けるためにセンタポンチを打とうとしたら
中に詰めていた芯にするためのアルミがポロッっと抜け落ちました。
うそ〜ん?
またやり直し〜?
仕方が無いので明日まで持越しです。


焦った その2


メーターの電球が暗かったので、新しい電球に変更し点灯確認しようとし
イグニッションキーをONにしても点灯しません。
それどころかニュートラルランプさえ点かない始末。
セルも回らない。
もちろんウインカーなんぞ点きません。
うわっ?電装系統が逝った!!
先週は問題なかったのに、おかしい。
ヒューズBOXを開けてみるもヒューズは問題なし。
わからん・・・。
色々いじっていて、あるリレーを引っ張るとニュートラルランプ点灯?
線をいじってみると緩んでます
締めこんだら問題なかったです。
何でこんなところが緩んだか訳わかりません。


焦った その3


バッテリーが上がっていたので充電。
上の2点もあり今日の作業はもう出来ないので
仕方が無い、車体をしまう為にバッテリーをはずして充電することにします。
(いつもは作業中に充電するので、車体に付けっぱなしで充電します。)
サイドカバーを外してバッテリーを外すと・・・。
バッテリー液、全く入ってねぇ!
これじゃあバッテリーも上がるわけだ。
バッテリー液補充の上、ユックリ充電することとしよう。


明日には全て何とかなるんで、ガソリン入れて試走でもしてきましょう。