結構良さげ

うちの軽自動車、女房のチョイ乗りばかりなんで
これじゃエンジンによろしくないのではと思いバイパスを流すことに。
と〜ころが、バイパスを降りて前を見るとなんだかモヤが・・・。
(非常〜にイヤ〜な予感・・・。汗)


近くのショッピングセンターに車を止めボンネットを開けてラジエターキャップをあけると・・・。






空でございます・・・。
おまけに錆まで・・・。orz



う〜ん、最悪の状態。
とりあえずそのショッピングセンターでおいしい水を購入。
そいつを補給し様子を見ることに・・・。
(う〜ん、贅沢・・・。)
あ、ホースが破けて漏れてる・・・。


ということで即入院となりました。





んで、本題はここから。
ホースの修理は終わったんですが、最低限の修理を頼んだので
本当にホース交換のみ。
ラシエターの錆取りをしなくてはなりません。
他のホースを握るとパキパキっとイヤ〜な感触が・・・。
(ホース内に錆が付着しています・・・。)


物は試しとまずはケミカルに頼ってみることに。
今回購入したのがこれ。

ソフト99が販売元のラジエターフラッシュラジエタープロテクター
遅効性の物がいいか即効性のものがいいか悩んだんですが、今回は即効性のあるこれにしてみました。


このラジエターフラッシュ、説明書きによると20〜30分アイドリングまたは走行の後、必ず1〜2時間以内に抜くこととのこと。
う〜んなんだか効きそう。


ということで、ラジエターキャップを外し水を少し抜いてラジエターフラッシュ投入。
匂いは錆取り剤みたいな匂いです・・・。
アイドリングでは水の回りもよくないので説明通り30分ほど走ることに。
その後ラジエターホースを外し水を流してよく洗い流すと・・・。


お〜、意外と綺麗になった!!!
ん?なんとホースのパキパキ感も無い。
錆がキッチリ取れた証拠ですね。


最後にラジエタープロテクターとLLCを入れて終了。


いや〜、もし錆取りがうまくいかなかったらラジエター外して洗浄するところだったけど
綺麗になってよかったです。
ケミカル、半分神頼みみたいな感じで使ってみましたが
これはいい感じです。
よかったら皆さんも試してみてください。