ハンドルの振れ

調べてみると同じ症状で悩んでいる人が多数いらっしゃるようで・・・。


自分のエリミはF周りの剛性を上げるため(若干ですが・・・。)
・Fスタビ装着
・アンダーブラケット マル秘加工
・サブフレーム装着
しています。


これでぬゆわKm/h位からものごっつ振れます


750じじいさんの例を見ましょう。
・F周り GPZ900RA8用に換装(Fフォーク38パイ→41パイ)


聞いたところによると、この仕様でも振れるそうです。


ということはF周りの剛性不足ではないのか?
ちょっと調べてみよう。
エリミではちょっとデータが少なすぎるので
同じフレーム構造をしているZRX1100、ZRX1200を参考にしてみよう。


ZRX1100の剛性不足について・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219770587


回答
この車両のネックは右ダウンチューブ
(エンジンの右側を通るエンジンハンガー的な部分)
が溶接ではなくボルトで締められており、
尚且つ左右のダウンチューブが連結されてない事にあります。
これはエンジン着脱を容易にする為?と思いますが、
この部分の剛性が極端に弱い為、ハイグリップタイヤを履くと
タイヤのグリップにフレームが負けてよじれるのです。


だそうです。
確かにZRX1100、ZRX1200にはクロモリの連結ダウンチューブが発売されているな・・・。


んで、強化ダウンチューブやスイングアームを入れた車両の乗り比べインプレの
記事もあったのでちょっと参考に・・・。
http://d.hatena.ne.jp/yamaGO/mobile?date=200608


う〜ん、エリミのフレームは左右同じ材質のモノだと思うんだが
連結する、しないでかなりの差が出るのかなぁ・・・。
そしたらアレをこうしたらどうなんだろう?
(このネタは書けません。)


そうだな、うまくいったらそのうち教えようかな?
(あくまでもうまくいったら、ね。)