フロントタイヤ交換

本日は先日届いたフロントタイヤの交換をしました。


バラす前〜。


スリップサイン出てますね。

ジャッキアップして、ちゃっちゃとバラしていきます。


サクッとホイルが外れました。
後ろが新品タイヤですね。

さぁ、ここから本番です。
ビードを落として、ホイルとタイヤを分けます。
気を付けないとホイルに傷が・・・。
あ、つけちゃった。orz
仕方ない、後で磨きます。


タイヤ外れて、ホイルのみです。

さぁ、ここから折り返し。
新品タイヤをはめていきます。
ホイルとタイヤのみみにワックスを塗りこみます。
あとはちゃっちゃと組むだけ。
おっと、軽点をバルブに合わせなくては。

はめ込み終わったら、エアを入れビードを上げます。
なかなか上がってきません。
ワックスの塗りが足りなかったんでしょうか?
仕方ない、シリコンスプレーを吹いて・・・。

よっしゃ上がった。


タイヤ組みあがりました。

さた、本日のメインイベント。
ホイルバランスを取ります。
機械では何度かやったことはあるんですが
手動では今までやったことがありません。


焦らずゆっくりとやりましょう。

何回か回し、同じ位置にホイルが止まらないよう
重りをつけてやればOKです。

それが終われば後は組むだけ。
各部緩みがないか確認して作業終了です。


でけた。
(写真が暗い・・・。)

今までの感覚でいくとタイヤのローテーションが
反対の気もするんですが、何回確認してもあっています。
トレッドパターンが排水方向になっていないんですね。

作業完了したんで試走しようかと思ったんですが
何やら怪しい雲行き・・・。
試走はまた今度することにします。