Dio1号プーリー交換&ファミリーカー1号ATF交換

先週のブログにも書いたとおり今週は
Dio1号のプーリー交換をしました。

エアインパクトがあるので、ここまでわずか10分・・・。
改めて工具の力ってすげぇ・・・。


左が純正プーリー
右が今回購入した横綱プーリーです。

海外製とはいえ、20年前と比較したら非常に安くなりましたね。
記憶違いでなければ、1/3以下の値段ですもん。

若干のバリがあるので、ペーパーで均し
グリスを薄く塗って組み直しです。

ベルトも新品を取り寄せたんですが、そんなに減っている様子も無いので
そのまま組み付けです。

試走してみましたら、以前のような鋭い加速ではないものの
ダッシュは申し分なし。
最高速も+10km/hは行きそうです。


ファミリーカー1号のATF交換は手抜きしてエンジンオイル交換と同じ要領で
ドレンから抜いて、上から補充の形を取りました。
(手抜きったって、圧送ポンプがあるわけではないので自宅でやるのはこれがベストです。)

とはいえATFの場合、全量抜けるわけではないので
途中エンジンをかけて循環させ、同じ行程を2回行います。

ファミリーカー1号のATF量は8ℓ。
ドレンからATFを抜くと4.7ℓ抜けました。

抜いた量と同じ量の新油を注入しエンジンをかけ
ATのミッション内のオイルを循環させます。
その際、P→D→N→R→N→2というようにチェンジをし
各バルブボディにも新油を循環させます。

5〜10分ほどエンジンを回したら、またエンジンを切り
オイル交換作業を行います。

最後にオイル量を点検し量が問題なければ終了です。
シフトショックも少なくなり良い感じです。

今回ATFオイル交換を自宅行いましたが
ATFのオイル交換にあたって、出来る諸条件が有ります。
諸条件を考えないで交換し、ミッションが壊れたということになりましても
当方は一切責任を負いませんのであしからず。

ATF交換覚書

使用オイル:モービル MOBIL ATF オイル Multipurpose
オイル交換量:4.7ℓ×2回(全容量8ℓ)
交換距離:180,000km