ファミリーカー1号の車検行ってきた

ファミリーカー1号の車検が今月末で切れるので
入ったばかりの会社にお願いして休みをもらい
官公庁へ公的手続をやるのと一緒に車検を受けに行ってきました。

前日までにはいていたスタッドレスタイヤノーマルタイヤに戻し
・ブレーキ点検
・下回り点検
・排気漏れ確認
・オイル交換
・グリスアップ
等の整備を行い車検に臨みます。

おっと忘れてた。
光軸は大体落ちるので、知り合いの整備工場で調整をしてもらいました。


外観と下回りを洗いピッカピカです。

検査は4ラウンド。
最終ラウンドになります。
もし再検査になったら時間はありませんので
念入りに確認しておきました。

午前中の官公庁回りが手間を食い
検査場に少し早めに入ろうと思ったんですが
書類作成やらなんやらで4ラウンド開始にギリギリセーフ。

年度末なんで検査車両も多いです。

外での検査は難なくクリアー。
問題は検査場の中の検査です。
整備はしっかりしてきたので問題ないと思います・・・。



が・・・。


・サイドスリップ ×
スピードメーター ○
・ヘッドライト 右× 左○
フットブレーキ ○
サイドブレーキ ○
排気ガス HC○ Nox○
・下回り ○

という結果・・・。

ありゃりゃ、ヘッドライトダメじゃん。
時間もないので近くのテスター屋に滑り込み
サイドスリップと光軸調整を依頼。
(調整料で¥5,000-とられた。仕方ないね。)

慌てて再検査へ。

今度は問題なく合格〜。

書類確認をしてもらい、新しい車検証とステッカーを
発行してもらいました。

ファミリーカー1号、また2年頼むぜ。
次の目標はオドメーター2揃いだ!!!